イキイキお婆さんのシワシワ日記

おばあちゃんの日々の生活を赤裸々にララ裸~♪

玉金はそっと頬をなでながら

①無性にもんじゃ焼が食べたくなり、「東京 もんじゃ焼」と検索しました。そうしたところ東京周辺に「玉金」というもんじゃ焼店があることが分かり、親近感がわき、早速電話で予約しました。

「はい、です。」

と元気な声で予約をとってくれました。

f:id:miyasuko:20160812201639j:plain

 

②名前ゆえ、いつもより緊張して、もんじゃ焼を焼いていましたが、今まで10店舗ほどいった店の中で一番おいしかったです。おすすめです。玉金ハイボール、玉金ハイレモン・・・美味しそうな飲み物もたくさんあります。これは初デートにもってこいですね。

 

③そして今日、虎ノ門ヒルズ付近で外国人のサラリーマン2人がヒソヒソ話していました。話を盗み聞きしたところ「ざるそばサマーパーティー」という怪しいワードを聞きました。後について行ったところ、うどん屋でした。ざるそばサマーパーティーができる場所を知っていたら誰か教えて下さい。

 

 

ドラクエ3のオススメ初期パーティをシワシワになるまで考えてみた

 ①先週、急にドラクエ3がしたくなったので急いでスーパーファミコンを押し入れから取り出したのです。1週間で効率よく全クリできたので、気付いたことを以下に書きます。

※もちろんネタバレ注意です。

 

②まず、僧侶と魔法使いをパーティにいれると呪文をマスターするまで時間がかかるので入れないことにしました。

アリアハン~ダーマ】:3人パーティ

 ・勇者 セクシーギャル

 ・盗賊 いっぴきおおかみ

 ・武闘家 タフガイ 

  (元々力とすばやさは上がりやすいので、HPが上がる性格に)

【ダーマ以降】:遊び人を新規加入で4人パーティ

 ・勇者 

 ・武闘家

 ・盗賊 ⇒ 賢者

 ・遊び人 ⇒ 賢者 (ダーマ周辺でレベル上げして転職)

 ※黄金の爪はバハラタで装備を整えてから

 

③そうすると、僧侶と魔法使いがどちらもいないためパーティが安定し、レベル40で神龍を25ターン以内に倒せました。

 ・勇者 ⇒ ギガデインと賢者の石

 ・武闘家 ⇒ ひたすら攻撃とせかいじゅの葉

 ・賢者 ⇒ メラゾーマ

 ・賢者 ⇒ バイキルトと賢者の石とフバーハ

※難点は、転職するのでフバーハを覚える時間がかかり、バラモス戦前にレベル上げが面倒なことですが・・・。

 

④そして急に飽きてしまったので、次はロマサガ3をやろうと思います。私に似たキャラもいますし。(バイ=メイ=ニャンとか)

 

 

オリジナルラブ Tシャツ

 ①先日町内の会議があり、おそろいのTシャツを作ることが決まりました。最近学校等でオリジナルTシャツを作るのが流行っているらしく、私達の町内も結束力を高めようとのことで、まずは1人1案の提出が義務付けられました。

 

②元々図工や美術が得意で、大学も美大にするか悩んで私は長考のすえ、以下の案を自信を持って提出しました。

f:id:miyasuko:20160809222125j:plain

 

③そして今日、Tシャツ選びの投票結果が出ました。残念がらギリギリ惜しくも選ばれませんでした。(私が投じた1票だけでした。)

 

④せっかく描いたので、個人で上記のTシャツをつくることにしました。この際テロッテロのシルクのTシャツかスポブラにします。これを着て、腹いせに毎日外をランニングするのです。

 

⑤もし私を見かけたら、一緒に隣を走っていただけると幸いです。

 

小学生に寿司屋で動物将棋に挑まれたから本気出したら「甘えび」とられた

①先日寿司屋で枝豆を見つめていたところ、突然小学生に「動物将棋」の勝負をしかけられました。

 

②簡単に言うと「動物将棋」とは、将棋の簡易版のようなもので、3×4マスの盤に「王将」「飛車」「角」「金」「歩」を置いて戦います。最近小学生の間?で流行っているとかで、私もはじめてやりました。ひよこが「歩」、ライオンが「王将」のように、動物が駒に割り当てられているので「動物将棋」と言うのだそうです。

 

③大人の厳しさを教える必要があると判断し本気で戦いましたが、第1戦は当然のように負けてしまい、私の「甘えび」が捕られてしまいました。第2戦目は偶然勝利を収め、ようやくコツをつかんできたは私は第3戦も勝ち、第4戦は相手の「王将」以外全てを取ってから勝つことができました。

 

④絶望する小学生に今度再戦する約束を交わし、「甘えび」の皿を小学生に預けて私は岐路についたのです。そして今、携帯アプリで「動物将棋」をダウンロードし、来るべき再戦に備えて、必死に特訓をしています。小学生もご両親と練習すると言っていたので、今度の戦いが楽しみです。会えるか分かりませんが・・・。

 

⑤小学校の頃から、(運動ももちろん大切ですが)将棋や読書に触れさせるのも良いことなんだなぁと思いました。親の習慣がうつるのかもしれませんが。